おまたの時間

日常に少しのユーモアと変態さを

小さい頃の素敵な勘違い。

僕も去年の12月、誕生日を迎え21歳になったわけですが、成人を迎えてからもう1年が経ったのかと感慨深い思いでいっぱいです。

まあ心の方は置いておいて、少しずつ僕らも大人になっているのかなあと、少し寂しくもあります。笑

今日みなさんにお話したいのは、僕が子供の頃に思っていたあるあるとでも言うのでしょうか、こんなこと考えてたな、みたいなことです。笑

早速なんですけど、みなさん子供の頃、お母さんはお母さんとして、お父さんはお父さんとして、おじいちゃん、おばあちゃん、周りの大人すらも、それとして生まれてきたんだと思ったことはないですか?

子供→大人→老人(超ざっくり)みたいな概念がないから、人間成長しないで、お母さんはずっとお母さんだったんだなと子供ながらにひどい妄想を僕はしていました。

だから、当然時間は進まないと思っていました。そう、「クレヨンしんちゃん」や「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」などと同様に何年経とうがあの世界とおんなじなんだなと思っていたわけです。笑

今思えばそれはとても幸せなことだったかもしれません。だって時間は進んでないと思えるほど、時間を忘れて夢中に遊んでいたと言うことだから。

だけど現実は残酷〜。時間は止まりませんし、むしろ進み方は年を重ねるにつれ加速度的に早く感じます。

そしてこの素敵な勘違いは中学生くらいに悟るようになりました。

お母さんも、お父さんも、友達も、みんな赤ん坊から始まるんだってことに。笑
そしてみんな平等に1つ、また1つと歳を重ねることに。

気付いた時は大発見だ!!と思ったのですが、すぐに恥ずかしくなりました。笑

でもね、このチンケな発見は人との付き合い方にすごくいい影響があったんですよ。

歳が2だろうが14だろうが39だろうが78だろうが、みんな元々何もできない赤ん坊だったって考えたら、僕の目の前で説教垂れてる口うるさいおじさんにも優しくできるなって思うんですよね。

とんでもなく優秀な人だったり、めちゃくちゃ運動できるやつだったり、そんな人たちに嫉妬し出したらきりがないくらい何にもない僕ですが、こうやって考えれば、大抵のことはポジティブに納得できるし、むしろ自分にもできるんじゃないかって前向きに思えるようになりました。

だからなんだって話なんですが、こんな風に小さい頃信じてやまなかった自分だけの「ルール」って今思い返すと、すごい興味深くて大小なりとも面白い発見ができることに気づきました。

みなさんにも子供の頃思っていたこの世の真理みたいなものが必ずあったと思います。もし、「こんなことあった」って方がいらっしゃいましたら、コメントにいただけるとありがたいです。

それにしても、おじいちゃんはおじいちゃんとして生まれてくるってすげー発想だな…恐ろしくカオスだ。

日常に少しのユーモアを。

皆さんが心から、「あっこの人いいな」(性別問わず)と感じる人はどんな人ですか?

人それぞれ「いい」の価値観は違いますから、いろいろな意見が出てくると思います。

僕がこれまで生きてきて、どんな人に「いいな」と思ってきたかというと…

「ユーモア」の溢れる人です。

「ユーモア」のある人にはそれはそれは深い尊敬と、憧れを抱いてしまいます。笑

さて、この「ユーモア」という言葉みなさんも聞いた事があると思いますが、その正確な意味、あるいは概念を知っていますか?

よし、ここで「ユーモア」について少し勉強しましょう!

「ユーモア」という言葉の意味、それは…

一言で言うのは非常に難しい!!笑

なぜ難しいのかと言いますと、ユーモアという言葉をこれだ!という定義で説明することが難しいのです。

「ユーモア」という言葉は、英語でHumour、ドイツ語でHumorと言います。
ラテン語のHumorに由来し、本来は湿気、体液の意味。邦訳にすると有情滑稽などと訳されるそうです。

ただ一般的使われるユーモアという言葉の意味は、人の心を和ませるようなおかしみ、上品で笑いを誘うしゃれ。または、諧謔(かいぎゃく)などです。

さらに調べてみると、「ユーモア」にはセンスが必要であり、「ユーモア」のセンスというのは自分と受け取り手を対等に扱うという心の姿勢であり、「ユーモア」とは自分が使おうとしている表現を受け取り手は一体どう感じるかを受け取り手の気持ちになって想像する「思いやり」なんです。

つまり、「ユーモア」は絶対の存在ではなく、使う人によってはユーモアではなくなってしまう。表現者の力量、そして受け取り手ありきのものなのです。

逆に考えれば、自分がユーモアだと思って使った表現があったとしても、受け取った人がそれを不愉快だと感じてしまえばそれはもう自己中心的な自己顕示欲の塊となってしまう。

だからこそユーモアというスキルは誰にでも使えるが誰にでも使いこなせるものでないと思っています。

だから僕はこの「ユーモア」を使いこなしたい。

一生かけてこのスキルを磨いていきたい。

放つ言葉、書く文章、人が表現できるものすべてに「ユーモア」を滲ませていきたい。

だから、「この人、おっかしーなー」って思われるくらいがちょうどいいなって思うんです。

そうそう、どうりで僕は「お笑い」が好きなんだな。

みんなが笑っているから。あの空間はきっとすごく素敵なんだろうな。

僕はそんな「ユーモア」をなんでもないただの日常に少しでも滲ませたら、きっと楽しくなる、そう思うんです。

しんどい1日の中に、心が和むようなおかしみが少しでも見つけられたら、あるいは生み出せたら、もっと愉快に生きていけると思うんですよね。

だから僕は、日常に少しのユーモアを足していきます。

だんだんと周りの人に与えられるといいな。

 

お久しぶりです。

こんばんわ!

おまたの時間です。

皆さんお久しぶりです。以前なんのご報告もなく、僕ははてなブログから「note」の方に浮気をしてしまいまして、、

ただやっぱりはてなブログの方も読んでくれていた皆さんがいらっしゃるのでまた再開しようと思い、帰ってまいりました。

以前ここでブログを書いていた時期から、色々思うところに変化はありましたが、根っこは変わっていません。自分の価値観で周りの人に勇気を、そして与える人になるということです。

今後もここには妥協せずに書い行こうと思っています。

このブログを読んでくださっている方、ぜひ「note」の僕のアカウントものぞいてみてください。以下にリンクを貼ります。

note.mu
さて、改めて今後はこちらの方にも思ってことや感じたこと、シェアしていきたいと思っています。

どうぞ今後ともこのブログをよろしくお願いします。

葛藤。

おはようございます。マタです。👶🏻

 

書くのはとても久しぶりになりますね。笑

 

さて今日は少し僕の話をしたいと思います。

 

僕は今年で21ですが、高校三年生までの18年間は家庭環境に苦しみ、辛い日々を送っていました。

 

しかし、大学一年生の夏前、心身の限界の末実家を出た僕は、「自由」を少しずつ取り戻せました。

 

それまで「家庭」という小さな社会ですら自由に、そして自分らしく生きることができなかった。

 

大学生というタイミングで小さな自由を手に入れた僕は、自身の好奇心のままにいろいろなことに挑戦し、ここまで突っ走ってきました。

 

だけど、全てが解決したわけではない。

 

相変わらず以前の家庭のことを考えてしまうし、向こうから連絡が来るたび、あの頃の記憶がフラッシュバックします。

 

恋愛も、嫌な思い出も、失敗した過去も、時間が解決してくれると言いますが、

 

18年間という年月は、たった2年じゃ完全に切り離せないのだと、少し自分を慰めることができています。

 

僕は将来、「自由に自分らしく」生きていきたい。

 

そして以前の僕、今の僕が直面しているように、自由になりたくても自由になれない人たちがいたら、力になってあげたいし、力を貸して欲しいと思っています。

 

今まさに、逃げたい気持ちなんです。

 

僕はまだまだ弱いなと、痛感しました笑

 

皆さんにもし僕のような境遇、または今そういった状況の人がいれば、僕でよければ一緒に話を聞き合いたいです。

 

それでは今日はここまで。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます🙇

 

勝負することをやめる。

こんにちは!おまたの時間です😆

 

さて、勝負の世界の代表的なものといえば

 

「スポーツ」ですよね。

 

スポーツにおいては、きちんとルールが決められています。

 

何をどうしたら勝ちになるのか、競技者はきちんと理解して練習に取り組み、

本番に備えるというものです。

 

スポーツには「勝敗」がつきものです。

 

あるものは勝ち、あるものは負ける。

 

その差が果たして努力なのか、才能なのか、指導者なのか、根性なのか、運なのか…

 

過程を褒められるのは学生までと良く言われます。

 

そこから先、言い訳は一切きかない。

 

一流になればなるほど、「結果」が強く求められます。

 

スポーツは見る人の心を魅了し、時には選手にとって残酷な結果になることもあるシビアな世界だと思います。

 

だからこそ、一選手として、

 

「あいつにだけは負けたくねえ」

「絶対に一位になってやる」

「俺が一番だ」

 

そう思うことはすごく良いことですし、この過剰なまでのハングリーさを持ち合わせている人はスポーツの世界ではどんどん成長するでしょう。

 

しかし、普段の日常においてはどうでしょうか。

 

人間関係がうまくいっていない時、その相手と同じ「勝負」の土俵に立ってはいませんか?

 

「私の考えの方が正しい」

「相手を論破したい」

「なんか負けるのは嫌だ」

 

僕もかつて人間関係で悩んでいた時、無意識的にこう考えてしまっていました。

 

しかし、ここではスポーツのように明確なルールもなければ、どちらかの考えが正しいと証明する答えなんてどこにも存在しないのです。

 

たとえその場で形式的な勝ち負けが生まれてしまったとして、

スポーツのようにどちらも清々しい気持ちになれるでしょうか。

 

もちろん全てがそうだとは言いませんが、日常のあらゆる人間関係において、

個人的な負けず嫌いを持ち込むのはかえってストレスの溜まる要因となってしまいます。

 

これから先も意見がぶつかったり、人間関係がうまくいかないことなんてたくさんあると思います。

 

一番楽なのは、「勝負」から降りてしまうことです。

 

そもそも同じ土俵に立たない。

 

相手がどう出てこようとこちらからは一切仕掛けないし反応しないこと。

 

誰かと比べられるものでもないのです。

 

日々を楽しく過ごすために一番大切なことは

 

「自分のスタイルを楽しむこと」

 

だと思います。

 

人生にルールや勝ち負けは存在しない。

 

だからこそ、変な強がりでがんじがらめになる前に、

 

ユーモアと変態さ溢れる楽しい毎日を過ごしましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます✌️

 

 

変態って実は最強なのでは?

こんにちは!おまたの時間です👍

 

今回は、言いたいことがあってこの記事を書くことにしました。笑

 

変態って実は最強説。

 

僕はよく友達などから、

 

「変態だよね」

 

と言われます。泣いた。笑

 

シンプルにひどい。

 

これはもちろんエロも含まれているのでしょうが(むしろほぼエロ)、僕が思う変態な人とは、

 

常人とは全くちがった観点から異常な興味やこだわりを持てる人、だと思います。

 

例えば、何かしら出来事があったとして、

普通の人なら、その出来事に対して、通常の反応(喜怒哀楽)をするところを、変態は全く別次元の観点から「ぐふふ」と解釈をするかもしれません。笑

 

エロの方はここではやめておきます。笑

 

また別の記事で書ければ…。

 

話を戻すと、要するに、

 

何かに強い興味やこだわりを持っている人は、人とは違う視点でものが見れたり、その何かに対するスペシャリストになれると思います。

 

それ自体がもうその人の個性であり、ブランドだと思います。

 

僕の最近友達になった人の友達にこんな人がいるそうです。

 

その方はなんと「電柱」に発情してしまうとか…。

 

嘘だろと思ったのですが、どうやら本当らしいのです。

 

本当だったらもうそれは変態ですよね。

 

バカにするつもりは毛頭ないですし、いい意味ですごく個性的で面白い人なんだろうなと思います。

 

僕は世の中にはもっとたくさんの変態がいると思いますし、もっとそういう人たちと友達になりたいです。

 

 この日本という国では突き抜けるのにいくらか苦労しますが、

突き抜けてしまえば認められる社会に徐々になりつつあると思います。

 

その中で、ある種変態の方々は突き抜ける以前に全く別の場所にいるので、

ある意味最強だなと思いました。

 

僕にもきっと、何かしら変態な要素を持ち合わせてはいると思うので、徐々に見つけていけたらいいなと思います。

 

みなさんの中で、こんな変態がいるよ!

 

という方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

ワンパターンな日常を捨てる。

こんにちは!おまたの時間です👍

 

だいぶ久しぶりな記事になってしまいましたが、みなさん楽しい夏をお過ごしでしょうか。

 

学生までの僕たちなら、「夏休み」という長期休みがあって、やりたいことに全力投球できる期間だと思います。

 

しかしながら、蓋を開けてみると、意外にもみんな口を揃えてこう言います。

 

「クソ暇」

 

これですよ。爆笑

 

僕も何回も言ったことあります。

 

そりゃそんな毎日やることのある学生の方が珍しいと僕は思います。

 

しかしですね、僕は気づきました。

 

暇と言っている時間がすでに勿体無いということに。

 

なぜ僕たちは日常を暇と感じてしまうのか。

 

それは、毎日が同じことの繰り返しだからです。

 

どうすればなんでもない日常でも刺激的な毎日が送れるのでしょうか。

 

それは、「ワンパターンをやめる」ことです。

 

簡単に言えば、いつもと違う行動をとればいいのです。

 

例えばなんでもかまいません。

 

いつもはサイゼリアでミラノ風ドリアを頼んでいたけど今日は思い切って、たらこソースシシリー風を頼んでみようとか。

 

いつもはこの雑誌を読んでいるけど、今月はこっちも面白そうだから、買ってみるか。

 

と言った具合に。

 

日常の中で同じように繰り返している何かは絶対に存在しているはずです。

 

なんでもない日々を楽しめる人はほんの些細な選択を、いつもとは違ったものにすることでその変化や気づきを楽しんでいるのです。

 

僕はある人から、

ポジティブでいることの極意を教わったことがあるのですが、

その人はこう言っていました。

 

本当のポジティブは、問題に直面したときにポジティブを発揮するのではなく、常時明るく、何事も楽しんで取り組めることだ、と。

 

僕はこの言葉が正解かはわかりませんが、1つ言えることは、

 

楽しめて夢中になれるやつには誰も勝てない、ということです。

 

みなさんもぜひ、味気ない日々に一工夫を加えて、飽きのこない刺激的な毎日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。😆